冬といえばワカサギ釣り!氷の上でのアイスフィッシング

冬といえばワカサギ釣り!氷の上でのアイスフィッシング

ワカサギは湖や川などの淡水で生息しており、全国各地で釣ることができます。

冬は氷の張らない場所ではボートに乗って釣りをすることが多いですが、やはりワカサギ釣りのオススメは氷の上のアイスフィッシングです。

スポンサーリンク

氷上の穴釣りでワカサギを釣ろう!

ワカサギ釣りに必要な道具は、氷に穴を開けるドリル(安くて7000円程度)と、できれば風除けのためにワカサギ釣り用のテントも(1万円?)あった方がいいと思います。

冬の寒い気温の中で風雪にさらされると手先がかじかみ、釣りになりません。

またガスボンベを使ったヒーター、もしくはバーベキュー用のカセットコンロにやかんを乗せてお湯を沸かすとテントの中が暖かくなります。

※くれぐれも換気には注意!毎年と言っていいほどワカサギ釣りでの死亡事故が起きています。

ワカサギの釣り方

釣具屋にワカサギ用の釣り具セットが安価で打っているので、初心者の方はそれで十分です。

電動リールなどもありますが、ワカサギ釣りにのめり込んだらでいいと思います。
エサは、赤虫、サシなどありますが、オススメはサシです。ピンセットを使うと針に刺しやすいです。

ワカサギ釣りは冬の醍醐味

なんといっても、ワカサギ釣りの醍醐味といえば、釣ってすぐの唐揚げや天ぷらではないでしょうか。

ガスコンロと油と鍋など、荷物は増えてしまいますが、家族で一緒に釣りたて揚げたてのワカサギの味を楽しめると思います!

管理釣り場であれば、天ぷらにしてくれるサービスがある場所も多いです。
氷の貼りなど、安全を重視すれば管理釣り場の方がよいと思います。

近くの湖や川を調べれば、ワカサギ釣りのポイントがあるはずです。

是非、冬はワカサギ釣りに出かけてみてください!”

スポンサーリンク

シェアする

フォローする