冬に釣りに行くなんて、しかも夜?!って結構女性にとってはあり得ない世界のようですが、私は20代の頃から父に教えてもらってからというもの結構な頻度で出かけています。
その時期でないと味わえない魚の味があるのを知ってからは、寒さより食い気、とばかり夜釣りに出かけます。
冬釣りのターゲットは初心者でも釣りやすいメバル
冬の夜、カイロを腰に貼り、靴下を二重に履き、ヒートテックにセーター、ダウンジャケットで完全武装し釣りに出かける。
寒さ対策に電気座布団があると体を冷やさないのでおすすめです。
なんでそこまでして出かけるかというと、ターゲットのメバルは、冬には煮つけにすると美味しいんです。
引きが楽しいとか、色々言われますが、私は食べるために釣りをしているので、煮つけにし甲斐のある大きさのメバルが釣りあげられればそれでいい訳です。
あまり仕掛けなどにも詳しくありませんから、父に教わった昔ながらの仕掛けで釣っています。
玉のタイプのおもりを付けて、青虫を300円分くらい購入し、それで釣っています。
青虫を付け替える手が冷たいし、凍えますが冬釣りの醍醐味と思って頑張っています。
こんな感じでもおかずに出来るくらいは釣れますので初心者にも優しい釣り、と言えるのではないでしょうか。
甘辛く煮つけて美味しいメバル
良い時は大体2-3時間で15cmくらいが4-5匹。
それ以上は食べきれませんのでそのくらいの数を釣り上げたら帰ります。
またそれ以下のサイズはリリース、大きくなってまた釣られてねって思っています。
帰って来ると、すぐにさばいて煮つけます。
冬は砂糖を少し多めにして甘めにするのがおいしいです。
白い身と皮の間にトロッとしたゼラチン質があって何とも言えません。
食べながらまた次はいつ行こうかなと、冬の密かな楽しみです。