メバルは通年獲れる魚ですが、冬の方が多く釣れるため、釣り初心者にも人気を集めています。
そんなメバルの冬釣りについてご紹介しましょう。
冬にメバルがよく釣れる理由は?
メバルは通年釣れる魚ですが、冬になると特によく釣れると釣り人達の間では人気なのです。
その理由はメバルの産卵期になります。
メバルは12月から1月にかけて産卵期に入るため小さな群れを成して行動することが多くなります。
そのため、一旦、メバルのいるポイントを見つめることができると同じ場所でかなりの量のメバルをゲットできることになるのです。
初心者がこんなヒットに巡りあうと途端にメバル釣りにハマってしまうのも無理はないでしょうね。
メバル釣りの場所
メバル釣りはベストの場所を見つけると、多くのメバルをゲットできるでしょうが、外れてしまうと全くの坊主になる可能性があります。
初心者であれば、一番釣りやすいのがテトラポットや船着き場、岩場、橋の欄干などのポイントを狙うのがお奨めです。
メバルはどちらかと言えば臆病な性質の魚なため、隠れる事のできるテトラポットや岩場、船着き場などに潜んで生息しています。
さらに、テトラポットや船着き場、岩場などはメバルの好物な藻エビや岩場の隙間に生息するアオイソメやゴカイなどが多くいるため、この辺りを狙うとメバルゲットの確立が高くなるのです。
メバルの釣り方ポイント
メバル釣りは目ぼしい場所を見つけると、しばらくその場所で粘ってみることです。
何度も場所を変えるのも良いでしょうが、ある程度同じ場所でアタリを待つ方が高確率でたくさんのメバルをゲットすることができます。
メバル釣りの初心者は竿はなるべく先端が柔らかい物をおすすめします。
冬は魚が釣れないと諦めてしまいがちですが、顔はグロテスクですが食卓にあがることの多い美味しいメバルが初心者でも簡単に釣ることができるのですよ。
ぜひ、メバル釣りに挑戦してみてください。