皆さんは冬の魚釣りというとどういったものを想像されるでしょうか?
秋までの釣りシーズンとは大きく異なり、かなり釣ることができる魚自体少なくなってしまうこの時期ですが、冬でも積極的にアタックしてくる魚がいます。
それはカサゴです。
カサゴ釣りはむしろ冬からが本格的なシーズンで一年の内で最も型と数ともに狙える時期なので、是非とも狙ってみて下さい。
今回はカサゴ釣りの際に良型を狙って釣るコツについて書きたいと思います。
タックルについて
タックルですが、穴釣りなどでよくありがちなのがアタリは来たもののカサゴの引きに負けて根に潜られるというパターンです。
こうしたもったいない状況を防ぐ為にもタックルの強度はワンランク上のものを用意して下さい。
PEラインであれば2号は巻いておく方が良型の強烈な引きにも対応できます。
また、ロッドは短めでもバット部分にパワーがあるものを使用して、根魚が巣に戻ろうとする動きをしっかりと止められるものを選んでください。
カサゴの餌について
意外と大事なのがこのエサ選びです。
エサはキビナゴやイワシを使用しますが、必ず大き目のものを1匹丸ごと使用して下さい。
アピール力が強くなるのに加えて、口に入らないサイズの魚を種類問わず避ける効果があります。
カサゴは自分の体長の半分程度の獲物には容赦なく襲いかかるので大きすぎるかもと思うエサにも良型のカサゴはアタックしてきます。
それほど気にする必要はありません。
まとめ
上記の点に注意すれば、ある程度良型に的を絞って釣る事ができます。是非挑戦してみて下さい。”