水温も本格的に低下してくる冬の時期、魚の活性も低下して釣りものが一気に少なくなりますが、カサゴなどの根魚はまだまだ元気なアタリを伝えてくれます。
そこで今回はオフショアで冬に狙うカサゴの胴付き探り釣りを紹介します。
オフショアは大型カサゴの宝庫
オフショアは基本的に釣り人が堤防周りのように入れ代わり立ち代わりしないので、釣り場荒れをしている可能性が非常に低く、ショアからは狙っても滅多に釣る事ができない30センチ級のカサゴを狙って釣ることができます。
良い日に当たれば入れ食いになることも珍しくありません。
カサゴの釣り方について
ロッドは手持ちのジギングロッドで問題ありません。
胴付き仕掛けは冬場の大型のカサゴの引きに負けないようにハリス10~12号をメインに使用して下さい。
オモリは水深100メートル以内であれば60号を用意しておけば問題なく底取りすることができます。
ただ、潮が速い日はこの限りではありませんので70号から100号のオモリも念のため用意しておくと良いです。
エサはキビナゴが主流となりますが、コイカなども非常に有効なエサとなります。
アタリがあれば
根魚は明確なアタリがあることがほとんどなので、竿先が引き込まれたら落ち着いてアワセを入れてそのまま素早く巻き上げるようにしてください。
この時にもたもたしていると、根に潜られてしまうので注意して下さい。
ある程度海底から引き離せば、それほど抵抗しません。